内定を目指している就職活動中の大学生へ贈る

【グループディスカッションのSTEPH】〜自由討論〜
PR

【グループディスカッションのSTEPH】〜自由討論〜

 

前回は、就活のグループディスカッションの、
4つの種類をご紹介させて頂きました

 

 

今回は、グループディスカッションの自由討論の進め方について、お話させて頂きます

 

 

「子どもと大人の違いは?」などのテーマで話し合う自由討論型は、
比較的、選考の早い段階で実施される傾向が高いのが特徴です

 

 

全員合格できる可能性ももちろんあります。
ですので、メンバーを敵とは思わず、
チームとして取り組む意識が大切になります

 

 

実際の流れですが、企業によって異なりますが、
原則は以下の2つのどちらかです

 

 

@個々で考えてからメンバーで共有する
A始めからグループ全員で話し合う

 

 

一応、本番では、企業から進め方の説明がありますので、
その流れに沿って、進めていくようににしましょうね

 

 

メンバーで話し始める際は

 

 

@役割を決める

 

 

司会、書記、タイムキーパー、発表役を話し合って決めます。

 

 

A時間配分を決める

 

 

最終目標から逆算して時間配分を決めます

 

 

・最後の意見をまとめるために必要な時間は?
・個々の意見を共有するのに必要な時間は?
・個々で考える必要な時間は?

 

 

B定義・目的を共有する(前提を揃える)

 

 

これを事前にやっておかないと、時間内にまとまらないです

 

 

子どもと大人の違いを例にすると、

 

 

子どもとは、小学生まで?高校生は含めない?
大人とは、18歳以上?20歳以上?

 

 

こういった、解釈が人によって異なる言葉を事前に共有します。
最終的に、グループで一つの答えを出せればOKなので、どう解釈してもOKです。

 

 

C意見を出し合う

 

 

司会役が中心になって話を進めるのが基本です。
グループ内で意見を出し合いましょう。

 

 

必ず、全員が発言できるよう、コミュケーションをしっかり取りましょう。

 

 

D意見をまとめる

 

 

意見が出尽くしたなら、その意見を、まとめていきましょう

 

 

大切なのは、目的に沿った内容か?ということです。
目的からそれてはダメですよ。

 

 

E結論を出し、発表内容を考える

 

 

最終的に、結論を3つまで絞り込み、その根拠もまとめていきましょう

 

 

子どもと大人の違いは、

 

 

・経済力⇒理由は・・・
・責任感⇒理由は・・・
・可能性⇒理由は・・・

 

 

以上のような流れですね

 

 

コミュニケーションをしっかりとって進めていきましょう

 

 

次の記事では、ディベートについて解説しますね

 

 

 

⇒ 【グループディスカッションのSTEPI】〜ディベート〜

 


就活初心者の方へ プロフィール お問い合わせ