内定を目指している就職活動中の大学生へ贈る

【グループディスカッションのSTEPD】〜評価基準 その2〜
PR

【グループディスカッションのSTEPD】〜評価基準 その2〜

 

前回は、就活のグループディスカッションの評価基準は、
絶対評価ではなく相対評価というお話をさせて頂きました

 

 

では、具体的にグループディスカッションは、
どういった部分が見られているのでしょうか?

 

 

一言で言えば、チームプレイができるかどうかです。
そのため、グループディスカッションでは、
協調性というのは必ず評価項目に入っています

 

 

あなたは、就職すれば誰とも関わらず働くということはないですよね。
必ず、誰かと関わって仕事をすることになります。

 

 

上司・先輩・取引先etc

 

 

そのため、人と会話ができないとか、
一緒にいて不愉快だと思われる人材は、
どの企業も100%採用しないわけです

 

 

企業は、そういった部分をグループディスカッションで確認したいんですね

 

 

もちろん仕事における会話とは、日常会話ができるのは大前提として、
目的を達成するための会話も含まれています

 

 

グループディスカッションの目的はグループで一つの結論を出すことです。
その目的に反する言動や行動はNGになるわけですね。
チームの目標を達成することにあなたが貢献できるかどうか

 

 

これが、大切なんですね

 

 

このように、企業がグループディスカッションを実施する意図が理解できれば、
グループディスカッションでは何をしたらいいのか、
何をすればダメなのかというのも見えてきますよね

 

 

次の記事で、グループディスカッションの具体的な評価項目についてお話しますね

 

 

 

⇒ 【グループディスカッションのSTEPE】〜評価基準 その3〜

 


就活初心者の方へ プロフィール お問い合わせ