内定を目指している就職活動中の大学生へ贈る

【グループディスカッションのSTEPJ】〜インバスケット〜
PR

【グループディスカッションのSTEPJ】〜インバスケット〜

 

前回は、就活のグループディスカッションの、
ディベートの進め方について解説させて頂きました

 

 

今回は、グループディスカッションのインバスケットの進め方について、
お話させて頂きます

 

 

「無人島に持っていくものを、次の中から選べ。」などのテーマで話し合う
インバスケットは、ディベート同様に、マイナーな選考方式なので、
経験することがないかもしれませんですが、ポイントだけは押さえておきましょう

 

 

これも基本的には、自由討論と進め方は同じです

 

 

@役割を決める

 

 

司会、書記、タイムキーパー、発表役をそれぞれ決定します。
発表役は、発表内容をまとめてから決めることが多いです。
司会役が発表役をやることも多いですね

 

 

A時間配分を決める

 

 

最終目標から逆算して考えて時間配分を決める必要があります。

 

 

・意見をまとめる時間は何分必要か?
・まとめるための意見を出し合う時間は何分必要か?
・意見を出し合うために、個人で考える時間は何分必要か?
・個人で話し合う前に、全員で確認することに費やす時間は何分必要か?

 

 

B定義・目的を共有する(前提を揃える)

 

 

人によって解釈が異なるであろう、あいまいな言葉を共有していきます。
正解はありませんので、グループで前提を揃えることができればokです

 

 

Cマトリックスを作成する

 

 

インバスケットの与えられた選択肢は、
どれも、甲乙つけがたいんですね。
どれを選んでも正解と言える選択肢ばかりです

 

 

なので、人によって意見が本当に異なってきます。
そこで、以下のような表を作成して、全員で考えていくと議論が進みやすくなります

 

 

【グループディスカッションのSTEPJ】〜インバスケット〜

 

 

○が多い順に優先した方がいいんじゃないかってことですね

 

 

D結論を出し、発表内容を考える

 

 

これも、最終的に根拠はしっかりと考えましょう。
マトリックスを用いて選んだ選択肢から、
何を軸に選んだのかというのが見えてくると思います

 

 

先に答えを出し、その後に根拠を探していくという流れですね

 

 

次の記事は、ケーススタディについてです

 

 

 

⇒ 【エントリーシートのSTEPJ】〜エントリーシートの書き方 志望動機編 PART2〜

 


就活初心者の方へ プロフィール お問い合わせ