就活の自己分析ができないです。どうしたらいいですか?
就活の自己分析って大変ですよね
企業研究やエントリーシートと違って、
時間をかけた分だけよくなるとはならないんですよね
逆に時間をかけた分だけ、
自己分析ができなくなってきたりします
辛いですよね
私も、当時そうなった経験がありますので、
あなたのお気持ちが分かります
そんな時は、とりあえず、
70%のあなたでもいいので、
設定するようにして下さい
なぜなら、私達の年齢で働いてもいないのに、
100%の自分を見つけることの方が困難なんです
はっきり言って、自己分析に時間をかけ過ぎて、
企業研究・エントリーシートに時間を使えなかったら、それこそ本末転倒です
就活のゴールは、内定を取ることですよね
そのゴールを達成するために自己分析に囚われすぎるというのは、
避けなければいけません
なので、仮のあなたでもいいので、
とりあえず「私は○○だ」と設定してみて下さい
その上で、企業研究を通して修正していきます
それが、最も自然な形です
なぜ、この業界に惹かれたんだろう?
それって、過去の○○の出来事が影響されてるんじゃ?
あぁ、自分が心の奥底で求めていたのはこういうことだったのか
こういう流れで、あなたを発見していって下さい
就活の自己分析がどうしてもできないときは、
一度、自己分析するのをストップして、
仮のあなたを設定するようにしましょうね
この記事と関連する記事
- 就活の自己分析でオススメの本ってありますか?
- 就活の自己分析の診断テストは有効ですか?
- 就活の自己分析はいつからやればいいか教えて下さい
- 就活の自己分析の自分史について教えて下さい
- 就活の自己分析の方法を教えて下さい
- 就活の自己分析は必要ですか?それとも不要ですか?
- 就活の自己分析で行き詰ったときはどうすれば良いか教えて下さい
- 就活の自己分析での長所・短所の見つけ方を教えて下さい
- 就活の自己分析はどこまでやればいいんですか?
- 就活の自己分析でよく耳にするジョハリの窓って何ですか?
- 就活の自己分析って無意味じゃないですか?
- 就活の自己分析のゴールを教えて下さい
- 就活の自己分析の仕方を教えて下さい
- 就活の自己分析はどのくらい時間がかかりますか?
- 就活の自己分析をしているんですが、ネタがなくて困ってます。どうしたらいいですか?
- 就活の自己分析をしているんですが、頑張ったことが思い当たりません。どうしたらいいでしょうか?
- 就活の自己分析ですが、マインドマップを作成することは有効でしょうか?
- 就活の自己分析が嫌いで仕方ありません。どうしたらいいですか?
- 就活の自己分析のメリットって何ですか?
- 就活の自己分析の方法として家族に聞くのはどうなんでしょうか?
- 就活の自己分析で夢をみつける必要はあるでしょうか?
- 就活の自己分析で共通点が見つからないんですがどうしたらいいでしょうか?