就活の自己分析ですが、マインドマップを作成することは有効でしょうか?
就活の自己分析をやっていると、まとめた情報がこんがらがって、
うまく整理できなくなるときってありませんか?
当時、私もそうでしたが、特に文章でまとめたりすると、
いまいちしっくりこないんですよね
そんなときに、オススメなのがマインドマップです。
樹形図とも言われていますね
マインドマップがなぜいいかと言いますと、
非常に見やすく、情報が整理しやすいんですね
また、発想が広がって知らない自分を発見できたりします
ペンで白い紙に書いていくのもいいんですが、
私がオススメするのはwindowsのxmindという無料ソフトを使って、
パソコン上で行うことです
以下は、私が3分で作ったものです
操作方法も10分あれば覚えることができるので、非常にオススメです
自己分析もそうですが、
企業研究、エントリーシート、面接、内定戦略などの情報も、
xmindを使えば一つにまとめることができます
紙であれば、1度書いた後に修正するのも一苦労ですが、
xmindであれば簡単にキレイに修正できます
PDFで出力するのは有料ですが、
情報をまとめたり印刷するのは無料で使えるので、
非常に便利なソフトです
マインドマップに興味があれば、
xmindをダウンロードしてみて下さいね
この記事と関連する記事
- 就活の自己分析でオススメの本ってありますか?
- 就活の自己分析の診断テストは有効ですか?
- 就活の自己分析はいつからやればいいか教えて下さい
- 就活の自己分析の自分史について教えて下さい
- 就活の自己分析の方法を教えて下さい
- 就活の自己分析は必要ですか?それとも不要ですか?
- 就活の自己分析で行き詰ったときはどうすれば良いか教えて下さい
- 就活の自己分析での長所・短所の見つけ方を教えて下さい
- 就活の自己分析はどこまでやればいいんですか?
- 就活の自己分析でよく耳にするジョハリの窓って何ですか?
- 就活の自己分析ができないです。どうしたらいいですか?
- 就活の自己分析って無意味じゃないですか?
- 就活の自己分析のゴールを教えて下さい
- 就活の自己分析の仕方を教えて下さい
- 就活の自己分析はどのくらい時間がかかりますか?
- 就活の自己分析をしているんですが、ネタがなくて困ってます。どうしたらいいですか?
- 就活の自己分析をしているんですが、頑張ったことが思い当たりません。どうしたらいいでしょうか?
- 就活の自己分析が嫌いで仕方ありません。どうしたらいいですか?
- 就活の自己分析のメリットって何ですか?
- 就活の自己分析の方法として家族に聞くのはどうなんでしょうか?
- 就活の自己分析で夢をみつける必要はあるでしょうか?
- 就活の自己分析で共通点が見つからないんですがどうしたらいいでしょうか?