就活の自己分析の自分史について教えて下さい
就活の自己分析で自分史ってワードを良く聞きませんか?
あなたの歴史のことですが、何歳から何歳までの歴史を作れば良いか、
いまいち分からないですよね?
自分史を作成する目的は、
あなたの強み・コアを発掘する手助けをすることです
自分史を作成した上で、各年代の共通点を探り、
これって強みじゃないか?コアじゃないか?
と発見していくんですね
その自分史の簡単な作成方法として、
ハイポイントグラフがありますね
これは、白い紙に平行に横棒を引いて、
左端に0歳、右端に現在の年齢を書きます
それから横棒に波線を引いていきます
0歳〜現在年齢で楽しかったことがあれば横棒より上、
0歳〜現在年齢でつらかった横棒より下のエリアに、波線を作成していきます
最初は、横棒の0歳のところからのスタートですよね。
ハイポイントグラフを作成すれば、何となくですが、
あなたの今までの人生が見えてくると思います
できれば、楽しかった理由とつらかった理由が書いて下さいね。
そして、それぞれの理由に、なぜ?を繰り返して掘り下げていって下さい。
例えば、10歳に運動会で1位になったときが嬉しかったこととします
・なぜ、嬉しかったのか?⇒快感だったから
・なぜ快感=嬉しいのか?⇒周りが褒めてくれたから
・なぜ賞賛=嬉しいのか?⇒周りに認められた気がするから
・なぜ承認=嬉しいのか?⇒勉強ができなくて、バカにされてきたから
簡単に書きましたが、上記の人のコアになってるのが、
自分をバカにしてきた人を見返したいという気持ちが、
原動力になっている可能性が高いですね
ハイポイントグラフでここまで掘り下げができれば良いですよね
この記事と関連する記事
- 就活の自己分析でオススメの本ってありますか?
- 就活の自己分析の診断テストは有効ですか?
- 就活の自己分析はいつからやればいいか教えて下さい
- 就活の自己分析の方法を教えて下さい
- 就活の自己分析は必要ですか?それとも不要ですか?
- 就活の自己分析で行き詰ったときはどうすれば良いか教えて下さい
- 就活の自己分析での長所・短所の見つけ方を教えて下さい
- 就活の自己分析はどこまでやればいいんですか?
- 就活の自己分析でよく耳にするジョハリの窓って何ですか?
- 就活の自己分析ができないです。どうしたらいいですか?
- 就活の自己分析って無意味じゃないですか?
- 就活の自己分析のゴールを教えて下さい
- 就活の自己分析の仕方を教えて下さい
- 就活の自己分析はどのくらい時間がかかりますか?
- 就活の自己分析をしているんですが、ネタがなくて困ってます。どうしたらいいですか?
- 就活の自己分析をしているんですが、頑張ったことが思い当たりません。どうしたらいいでしょうか?
- 就活の自己分析ですが、マインドマップを作成することは有効でしょうか?
- 就活の自己分析が嫌いで仕方ありません。どうしたらいいですか?
- 就活の自己分析のメリットって何ですか?
- 就活の自己分析の方法として家族に聞くのはどうなんでしょうか?
- 就活の自己分析で夢をみつける必要はあるでしょうか?
- 就活の自己分析で共通点が見つからないんですがどうしたらいいでしょうか?