就活の自己分析をしているんですが、頑張ったことが思い当たりません。どうしたらいいでしょうか?
就活の自己分析をしていても、
学生時代に頑張ったことが全く思い浮かばなくて困ったりしませんか?
頑張ったことが思い浮かばないので、
エントリーシートで適当に書いてしまい、
案の定、お祈りメールがきてしまう
こうなってしまっては最悪ですよね
そうならないための、とっておきの方法をご紹介しますので、
ご安心くださいね
自己分析で頑張ったことが思い浮かばないときは、
まず、頑張ったことの定義を一度考えてみて下さい
あなたもそうかもしれませんが、
頑張ったことが思い浮かばない学生の多くは、
頑張ったことの定義が間違っています
他の学生より突き抜けた経験をイメージしてませんか?
実際はそうではなく、PDCAサイクルで行動した経験のことを、
頑張ったことと定義して大丈夫なんです
要は、エントリーシート等で企業が確かめたいのは、
基本的には以下の3つの力があなたにあるかどうかです
行動する力
考え抜く力
困難を乗り越える力
ですから、決して突き抜けた経験でなくてもいいんです。
あなたなりに、目標を定めて、計画して、実行した経験を、
自己分析で探し出せばいいんですね
その時は、当時、紙に書いたり言葉で宣言していなくても、
そういえば頭の中で無意識に目標立てて行動していたと、
言える経験でも全く問題ないんです
そういった経験を見つけ出して
エントリーシートを書く際に、エピソードを肉付けしていくわけです
このやり方で、私は最終的に5社内定を獲得できましたので、
あなたも就活の自己分析で頑張ったことが思い浮かばないときは、
是非、参考にしてくださいね
この記事と関連する記事
- 就活の自己分析でオススメの本ってありますか?
- 就活の自己分析の診断テストは有効ですか?
- 就活の自己分析はいつからやればいいか教えて下さい
- 就活の自己分析の自分史について教えて下さい
- 就活の自己分析の方法を教えて下さい
- 就活の自己分析は必要ですか?それとも不要ですか?
- 就活の自己分析で行き詰ったときはどうすれば良いか教えて下さい
- 就活の自己分析での長所・短所の見つけ方を教えて下さい
- 就活の自己分析はどこまでやればいいんですか?
- 就活の自己分析でよく耳にするジョハリの窓って何ですか?
- 就活の自己分析ができないです。どうしたらいいですか?
- 就活の自己分析って無意味じゃないですか?
- 就活の自己分析のゴールを教えて下さい
- 就活の自己分析の仕方を教えて下さい
- 就活の自己分析はどのくらい時間がかかりますか?
- 就活の自己分析をしているんですが、ネタがなくて困ってます。どうしたらいいですか?
- 就活の自己分析ですが、マインドマップを作成することは有効でしょうか?
- 就活の自己分析が嫌いで仕方ありません。どうしたらいいですか?
- 就活の自己分析のメリットって何ですか?
- 就活の自己分析の方法として家族に聞くのはどうなんでしょうか?
- 就活の自己分析で夢をみつける必要はあるでしょうか?
- 就活の自己分析で共通点が見つからないんですがどうしたらいいでしょうか?