就活の自己分析はどこまで、どれくらいやればいいんですか?
自己分析って時間と手間が本当に掛かりますよね
終わりがないのでどこまでやればいいか、悩みますよね
自己分析に時間を掛け過ぎて、
内定を取れなかったとなれば、もう最悪ですよね
不思議とやればやるほど、
自分が分からなくなってくるんですよね
色んな自分が見えてきて、
どれが本当の自分なんだろうって、こんがらがってしまうんですよね
ですから、自己分析では以下の3つが見つかれば、終了してOKです
@強み・コア
A好きなスキル・分野
B好きな環境
その中でも、@が最も重要です
@だけでも、内定は可能になるぐらいですね。
就活においてはコアが一番のキーです
なぜかというと、コアとはあなたの核だからです
核が分かれば後は枝の部分になるので、
時間をかけなくてもすぐ見つかります
これを見つけるだけで就活が本当に加速します
コアは、あなたの行動の動機付けになる根本の部分です
つまり、あなたが無意識に習慣化している行動(強み)を見つけて、
それに対してなぜその行動をとってしまうのか?の答えこそがコアです
ですから、最初の一歩として、
どんな行動でもかわないので無意識にしてしまう、
あなただけの自分ルールを探してみて下さいね
この記事と関連する記事
- 就活の自己分析でオススメの本ってありますか?
- 就活の自己分析の診断テストは有効ですか?
- 就活の自己分析はいつからやればいいか教えて下さい
- 就活の自己分析の自分史について教えて下さい
- 就活の自己分析の方法を教えて下さい
- 就活の自己分析は必要ですか?それとも不要ですか?
- 就活の自己分析で行き詰ったときはどうすれば良いか教えて下さい
- 就活の自己分析での長所・短所の見つけ方を教えて下さい
- 就活の自己分析でよく耳にするジョハリの窓って何ですか?
- 就活の自己分析ができないです。どうしたらいいですか?
- 就活の自己分析って無意味じゃないですか?
- 就活の自己分析のゴールを教えて下さい
- 就活の自己分析の仕方を教えて下さい
- 就活の自己分析はどのくらい時間がかかりますか?
- 就活の自己分析をしているんですが、ネタがなくて困ってます。どうしたらいいですか?
- 就活の自己分析をしているんですが、頑張ったことが思い当たりません。どうしたらいいでしょうか?
- 就活の自己分析ですが、マインドマップを作成することは有効でしょうか?
- 就活の自己分析が嫌いで仕方ありません。どうしたらいいですか?
- 就活の自己分析のメリットって何ですか?
- 就活の自己分析の方法として家族に聞くのはどうなんでしょうか?
- 就活の自己分析で夢をみつける必要はあるでしょうか?
- 就活の自己分析で共通点が見つからないんですがどうしたらいいでしょうか?