【採用テストのSTEPE】〜テストセンター PART1〜
前回は、就活の採用テスト「SPI3」の勉強方法について、
お話をさせて頂きました
今回は、就活の採用テスト「テストセンター」の概要について、
ご紹介させて頂きますね
まず「テストセンター」のポイントを3つご紹介します
得点は受検者には公開されない
通過ラインは企業によって異なる
結果を、1年以内であれば、別の企業で使い回しができる
つまり、A企業で通過した受験結果をB企業で使いまわしたとしても、
通過できない可能性があるということですね
当時、私は2回受験し2回目の結果を使い回しして全ての企業で通過しました
一般的に、1回しか受験していない学生は少ないと思います。
私の友人も、2回は受験していましたね
ですので、1回目が完璧と言えないのであれば、
2回は受験するのが良いかもしれませんね
最後は、もちろんあなたの判断になります
ちなみに、受験結果を使い回ししたからといって、
選考に不利になるとかは一切ありませんので、ご安心下さいね
どんどん使い回ししましょう
【次の記事】: 【採用テストのSTEPF】〜テストセンター PART2〜