新卒での、面接の自己PRの例文を教えてください
新卒での、面接の自己PRを何て話せばいいか分からない・・・
このように悩むときってありますよね
そこで、以下の研究職志望の方の自己PRの例文を参考にしてください
私の強みは、自ら考え、自発的に行動することができるという点です。
大学では所属する研究室において、「どうしたら自分の研究が円滑に進められるのか」また「どうしたら皆が効率的に研究を進めていくことができるのか」をいつも意識して行動していました。
例えば、実験をしても良い結果が得られず研究が行き詰っているときは、まず自分の研究テーマに関する論文や同じ実験方法が記載されている文献をくまなく調べ、工夫できる点がないかを調べます。
それでもうまくいかない場合は新たな実験方法を探り、先生のところに行って自ら実験を提案することもあります。
これまでに、外部の研究機関の方と関わる機会があった時に、先生に頼みこんで共同研究を依頼して頂いたこともありました。
また、研究室に新しい機械や道具が届いた時に、使い方が詳しくわからない人でもすぐに使用できるよう、簡易的なマニュアルを作るようにしています。
以前は毎回使い方を先輩に聞いていた後輩も、マニュアルを見て覚えるようになったので、時間の節約につながりました。
これらの経験を活かし、貴社においても自分や周りの人の仕事をより良くできるよう、自発的な行動を心がけていきたいと考えています。
アピールポイントをしっかり具体例で立証している、いい自己PRですね
ただ面接なので、一気に全部話す必要はないです
面接はキャッチボールが基本なので、
一言二言話せば、面接官からの質問を待つようにしましょうね