自分の強みと弱みの書き方を教えてください
自分の強みや弱みは就活では必須ではありますが、
その書き方って今いちよく分からなくないですか?
私は、就活を始めた当初はサッパリわかりませんでした
でも、ポイントを掴めればそんなに難しいことではないので、
ここでポイントを押さえるようにしてください
結論ファースト
強みや弱みを書く際は、結論から書くのが鉄則です。
これは、強み弱みに限らず、何でもそうです
○○が私の強みです。○○が私の弱みです。
書き始めはこういう形で書く必要があります
立証すべし
結論で書いたことは、必ず立証しなければいけません。
裁判でも何でもそうですが、「ある」と主張するなら、
その「ある」ことを必ず証明しなければいけないわけですね
つまり、エピソードを紹介してあげるわけです
例えば、○○ということがあり・・・。
こういう感じで、結論で書いた強みや弱みを、
こういうことがあったから、強み、弱みと言えるんですと説明しましょう
エピソードは複数あった方がいい
立証するエピソードは複数あった方がもちろんいいです。
一つだけエピソードを紹介しても、説得力に欠けますからね。
もちろん、書く際は一つでいいですが、
面接で他に強みを発揮したエピソードある?と聞かれる可能性もあるわけです
その際に、しっかり答えられるようにしてください
弱みは放置していてはダメ
弱みを書く際は、最後に改善するために○○をやっていると書きましょう。
あるいは、今後は○○して改善してきたいですという形にしましょう
弱みは○○です、以上です。というスタンスで書いてはいけないということですね
しっかり、意欲やモチベーションがあることを、メッセージとして伝えておきましょう
以上4つのポイントを押さえながら、
自分の強み(セールスポイント)、弱みを書いていってくださいね