【自己分析のSTEPA】〜強み・コア編 PART1〜
前回は、自己分析の目的についてのお話をさせて頂きました
今回からは、強みについて、詳しく説明していきますね。
強みと言われても具体的にどういうものか分からないですよね?
解釈がそれぞれありますが、ここでは、
強み=動詞と統一させて頂きますね
全ての仕事はこの動詞が使われているんですね。
つまり、仕事をするということは動詞を使うことです。
ですから、あなたの得意な動詞を発見することが重要なんですね
今後、スキルという言葉もよく出てきますが、
動詞と同じ意味と考えてもらっても大丈夫です
動詞とは例えば、
教える、育成する、挑戦する、鼓舞するなど、能動的なことですね
では、どういう動詞が強みといえるかといいますと、
それは、あなたの中で習慣化されており意識せずとも、
無意識に使ってしまう動詞のことで
要は、今まで最も時間を使ってきたものが、
あなたの強みなんですね
現時点では、自覚がなくても大丈夫です
考えてみれば、無意識に使っているなと思う動詞があれば、
それを強みとして設定するイメージですね
この設定するというのが就活では大切になってきます
あなたの中で100%だと言い切れるモノを、
学生のうちに発見することは至難の業です
なんとなくこの動詞は得意かな?
↓
そういえば色んな場面で活かされているよな?
↓
であれば、強みって言えるんじゃ?
↓
よし、強みとして設定してみよう
以上のような作業の繰り返しです
最終的にあなたの中で、
しっくりくる強みを設定していくことになります
【次の記事】: 【自己分析のSTEPB】〜強み・コア編 PART2〜
この記事と関連する記事
- 【自己分析のSTEP@】〜ゴール〜
- 【自己分析のSTEPB】〜強み・コア編 PART2〜
- 【自己分析のSTEPC】〜強み・コア編 PART3〜
- 【自己分析のSTEPD】〜強み・コア編 PART4〜
- 【自己分析のSTEPE】〜強み・コア編 PART5〜
- 【自己分析のSTEPF】〜強み・コア編 PART6〜
- 【自己分析のSTEPG】〜強み・コア編 PART7〜
- 【自己分析のSTEPH】〜強み・コア編 PART8〜
- 【自己分析のSTEPI】〜強み・コア編 PART9〜
- 【自己分析のSTEPJ】〜強み・コア編 PART10〜
- 【自己分析のSTEPK】〜強み・コア編 PART11〜
- 【自己分析のSTEPL】〜強み・コア編 PART12〜
- 【自己分析のSTEPM】〜強み・コア編 PART13〜
- 【自己分析のSTEPN】〜強み・コア編 PART14〜
- 【自己分析のSTEPO】〜好きなスキル・分野編 PART1〜
- 【自己分析のSTEPP】〜好きなスキル・分野編 PART2〜
- 【自己分析のSTEPQ】〜好きなスキル・分野編 PART3〜
- 【自己分析のSTEPR】〜好きなスキル・分野編 PART4〜
- 【自己分析のSTEPS】〜好きなスキル・分野編 PART5〜
- 【自己分析のSTEP21】〜好きなスキル・分野編 PART6〜
- 【自己分析のSTEP22】〜好きな環境編〜