転職の計画を立てる
新卒の就活と、転職では、決定的に異なるものがありますが、
何か分かりますか?
それは、期限があるかどうかです
転職活動は、新卒時の就活と違って期限が一切ないので、
全て、あなたがスケジュールを立てて、進めていかなければいけません
そのため、転職計画が、めちゃくちゃ重要になってくるんです。
でも、やったことがないので、
計画を立てると言ってもどうしたらいいか分からないと思います。
ですので、まずは転職エージェントに登録して、相談に行って欲しいんです。
転職をする際は、リクナビNEXTなどの転職サイトも登録は必須ですが、
それより重要なのは、転職エージェントへの登録です。
というのも、全求人数の80%は転職エージェント経由でしか、
求人にエントリーできませんし(これを非公開求人と言います)、
転職のプロが無料であなたの転職をサポートしてくれます。
特に、求人数の分母がめちゃくちゃ少ない第二新卒では、
転職エージェントの登録は必須ですよ。
そのため、転職エージェントに登録後に、
どういう計画を立てて進めていけばいいのか?何をすべきなのか?
こういったことを、相談しに行って欲しいんです。
リクルートエージェントであれば、必ず1度は面談してくれますのでオススメですよ。
それに、何度もしつこいですが転職エージェントは無料で、
・強み・スキルの洗い出し
・履歴書や職務経歴書の書き方
・適職診断
・模擬面接
などのサポートしてくれますので、非常に心強い存在です。
転職活動の期間の目安としては、転職活動をすると決意してから、
3ヶ月程度で終わらせるのがいいですね^^
特に、辞めてから転職活動する際はそうですね
というのも、面接では、辞めてからの空白期間が長ければ必ず突っ込まれます
もし、ハローワークで、毎月、失業保険をもらいつつ、
資格取得できる制度を利用している等の明確な理由であれば問題ないですけど、
遊んでました!とか、そういう理由であれば論外になるわけです
そのため、なるべく3ヶ月後に転職活動を終わらすなど、
ゴールを決めた上で、そのゴールから逆算して、スケジュールを立てていってください
基本的な、転職活動の流れとしては、
【STEP@】転職サイト・転職エージェントに登録する
↓
【STEPA】転職条件、軸を明確にする
↓
【STEPB】求人情報を集めて、希望求人にエントリーする
↓
【STEPC】企業研究を徹底的にして、企業のニーズを明確にする
↓
【STEPD】履歴書・職務経歴書を作成し、面接対策をする
↓
【STEPE】選考を受ける
以上のように、ステップごとに分けて、
あなたの転職活動を進めていってください
とりあえず、転職エージェントに登録して相談に行けば、
今後、どうすればいのか?が明確に分かってくると思うので、
必ず登録してから転職活動をスタートさせてください
【次の記事】 転職エージェントを使い倒す!
【前の記事】 転職を成功させるためには?!