ベンチャー企業やBtoB企業の企業研究のやり方を詳しく教えてほしい
この質問も非常に多いのですが、
ベンチャー企業は直接聞くしかないでしょう。
情報がないのですから。
また、今はネットでも情報収集ができます
ITベンチャーなどであれば、すぐに調べられるのではないでしょうか?
それと教材でもお伝えしていますが、足で稼いだ情報は非常に価値が高いです。
ベンチャーは特にそうですね。行動力のある人間が好きです。
なので、本気で志望しているなら足で稼いでみるのもいいでしょう
また、BtoB企業の企業研究についてですが、
まず、IR情報などを確認してください
有価証券報告書であればどういうビジネスをやってるかが分かってきます
誰に、何を売りキャッシュを作り、どこを目指しているか?
そこに着目すれば、全体像が見えてくるはずです
また、四季報に載っている企業であれば、四季報も当然要チェックです。
疑問点があれば、OB訪問で聞くのも当然必要でしょう。
OB訪問があれば是非参加されることをおすすめします
企業研究で大事なのは、自分に合っているか?を調べることです
そのため、自分の軸をある程度明確にして、自分と企業の接点はどこかを考えていってください。
ただ、企業を調べるのは時間の無駄です。
目的をもって企業研究を行ってください
この記事と関連する記事
- OB訪問や店舗訪問でチェックすべきところがあれば教えてください
- 同じような事業を行っている他社との差別化など、志望業界の中での違いの見つけ方を知りたいです。
- エントリーシートにおける、自己PRや志望動機以外の質問に対する考え方を教えてほしい
- ネットで収集できる情報が少ない企業の研究の方法を教えて欲しい
- OB・OG訪問ではどういったことを意識して、質問すればいいのでしょうか?
- TOEICは就活に必要か?有利になるのか?
- 就活でハローワークは使えるのか?
- 後悔しない就職活動の仕方が知りたいです。
- 面接の時にあがってしまって、うまく答えることができない。正しい面接の受け方なども知りたい。
- 平凡な学生時代に頑張った経験をどのように書いたらアピールできるのか悩んでいます
- ESが通るかどうか不安、面接での自己PRがうまくできない
- 面接の時にあがってしまって、うまく答えることができない。正しい面接の受け方なども知りたい。
- 自分の強みや弱みの何をピックアップすればいいのかわからない。
- エントリーシートの魅力的な書き方を書いて欲しいです
- 志望企業はあるのですが、いわゆる人気企業なので、勝ち抜くことができるか心配になることがたまにあり、それが悩みです。