平凡な学生時代に頑張った経験をどのように書いたらアピールできるのか悩んでいます
平凡な学生生活しか送っておらず頑張った経験が特になく困っている
そのような学生さんは非常に多いです。私も就活時はそうでした。
さてそんなときどうアピールしたらいいか?ということですが、方法は色々あります
その中でも一番のおすすめは、自分のマイナスを克服するために頑張ったというエピソードです。
これなら、例えエピソードは平凡でも書けることは多いと思います
「学生時代を通して、◯◯を克服するため。◯◯な自分を変えるため頑張ってきた。」
こういう形でアピールする学生はほぼほぼいないので、他の学生とも差別化が出来ますし
私はこの方法で複数社内定を獲得したといっても過言ではありません
頑張った経験というのは、特定の一定期間だけではありません。
学生時代、何をテーマに頑張ってきたか?という方が大事です。
1回しか経験していないことは頑張ったこととは言えません
◯◯というテーマで取り組んでいたので、APやBやCの活動をやっていました。
それだけで、説得力が増します。
このAやBやCは特別凄い活動である必要はありません
復数のエピソードがあるというのが狙いですからね
AやBやCを頑張っけど、その中で最も頑張ったのがAですという形でアピールすると自然ですね
学生時代が平凡過ぎて・・・という場合は、是非ご参考にしてください
この記事と関連する記事
- OB訪問や店舗訪問でチェックすべきところがあれば教えてください
- 同じような事業を行っている他社との差別化など、志望業界の中での違いの見つけ方を知りたいです。
- ベンチャー企業やBtoB企業の企業研究のやり方を詳しく教えてほしい
- エントリーシートにおける、自己PRや志望動機以外の質問に対する考え方を教えてほしい
- ネットで収集できる情報が少ない企業の研究の方法を教えて欲しい
- OB・OG訪問ではどういったことを意識して、質問すればいいのでしょうか?
- TOEICは就活に必要か?有利になるのか?
- 就活でハローワークは使えるのか?
- 後悔しない就職活動の仕方が知りたいです。
- 面接の時にあがってしまって、うまく答えることができない。正しい面接の受け方なども知りたい。
- ESが通るかどうか不安、面接での自己PRがうまくできない
- 面接の時にあがってしまって、うまく答えることができない。正しい面接の受け方なども知りたい。
- 自分の強みや弱みの何をピックアップすればいいのかわからない。
- エントリーシートの魅力的な書き方を書いて欲しいです
- 志望企業はあるのですが、いわゆる人気企業なので、勝ち抜くことができるか心配になることがたまにあり、それが悩みです。