覚えてきた自己PRに面接官はうんざり?!
久しぶりにいい記事を見つけたので紹介します
以下 3/7 ヤフー ニュース記事
会社説明会や面接の際に、どういう姿勢でのぞめばいいのか? 就活生へのホンネのアドバイスを、大手電機メーカー採用担当者に聞きました。
――これから就活にのぞむ学生にアドバイスを
「面接の準備をたいへんよくしてくる学生はたくさんいますが、表面的なことだけ話して満足して帰ってしまう学生が多い。結局、自分の言葉で話していないので、ホームページに載っていることを思いつきで話す人もいる。『どうせ面接を受けるなら、ちゃんと企業研究してきてください』ということです。やっていない例が目立ちます」
(以下省略)
要は、自分の言葉でしっかり伝えないと、
内定なんて獲得できないよというニュースです
今更ですが、これが出来てないからこんな記事がでるわけです
もうこれは当たり前ですが、本当に大事です
それと、記事内で出てくる、「採用した理由を話せるか」どうかというのも、
非常に重要なキーワードです
なぜなら、採用している人事は社長やら幹部組に、
なんでこの学生を採用したか?を説明する必要があるわけです
そのときに、○○な理由でと人事も言えないといけないわけです
そうなれば、就活本のコピーなど、
オリジナリティが全く感じられないようではダメなわけです
分かりますよね?
なので、本当に自分の言葉やオリジナリティというものを、
大切にするようにしてください
この記事と関連する記事
- 景気回復で、15年春卒採用、3割拡大って本当?
- 2月までの累計エントリー数は77.3社って本当?
- 企業アンケート 就活生に「がっかりしたエピソード」
- 就職活動「禁断の書」 誰も知らない、就活オススメサイトのご案内
- 10日で辞めた新入社員の決断は正しかったでしょうか?
- ついに?!大学3年就活、採用スケジュール変更
- 就活時期、さらなる後ろ倒しで「囲い込み」インターンが増える?
- 「新卒で入社した会社を8日で辞めました」
- 就活における、インターンシップ実施企業増加?! 「新卒採用は売り手市場」
- 採用難ってホント?! 焦る中小企業…大手求人増え新卒争奪戦
- 最新就職人気ベスト300、旅行系が急伸ってホント?!
- 2016年卒は楽勝楽勝!売り手市場! この勘違いが後悔を招く
- 中堅企業、ホワイト企業ランキング?!
- 就職先を決めた理由は大企業だから?!
- 大学のキャリアセンターは素人集団?!
- 内定辞退を「学生のせい」にする企業?! ふざけんな!
- 正社員になってまでガツガツ働きたくない?!
- 仲間と差をつけるのはNG?!
- ゆるい就職に若者の関心大?!
- 就職後、入社3年未満で辞めても問題ない?!
- 東大卒でも、すぐに内定を取れるわけではない?!