東大卒でも、すぐに内定を取れるわけではない?!
東大卒なら就活で困ることなんてないじゃ?!内定なんて余裕じゃ?!
このように考えてしまいますが、実際はどうなんでしょうか?
以下 11/14 ヤフー ニュース記事
「東大卒だから、すぐに内定? ガハハ……(笑)。いや、そこまで甘くはないと思います。就職活動をしていた頃、私の同級生で、総合商社の試験に落ちた学生も大勢いました。転職しようとした際も、『東大卒』だけで内定を得たとは思えないですね」
広告会社・電通に勤務する廣重博信氏(第2営業局営業部部長)が淡々と語る。
筆者が、東大卒ということで新卒や中途の採用試験のとき、相当スムーズに進んだのではないか、と尋ねたときだった。
(以下省略)
結論から言うと、東大だから内定を取れるわけではないと思います
ただ、内定を取れるわけではないけど、スターラインは確実に有利であるのは間違いないです
何がいいたいかと言いますと、就活は結局、面接が全てということです。
そして、絶対的な成功ルールもありません。
これが、真実です
高学歴がスタートラインで優遇されているのは間違いありませんが、
高学歴でなくても面接次第では内定を取れます
これは、断言できます
逆に、高学歴であっても、面接をバンバン落とされるのも普通にあります
結局は、その企業との相性や接点があるかどうか?
こういったことが大事なわけです
売り手市場になりつつあると言われていますが、
舐めてかかると返り討ちに合いますので、就活の本質を理解して取り組んでください
この記事と関連する記事
- 景気回復で、15年春卒採用、3割拡大って本当?
- 2月までの累計エントリー数は77.3社って本当?
- 企業アンケート 就活生に「がっかりしたエピソード」
- 就職活動「禁断の書」 誰も知らない、就活オススメサイトのご案内
- 10日で辞めた新入社員の決断は正しかったでしょうか?
- ついに?!大学3年就活、採用スケジュール変更
- 就活時期、さらなる後ろ倒しで「囲い込み」インターンが増える?
- 「新卒で入社した会社を8日で辞めました」
- 就活における、インターンシップ実施企業増加?! 「新卒採用は売り手市場」
- 採用難ってホント?! 焦る中小企業…大手求人増え新卒争奪戦
- 最新就職人気ベスト300、旅行系が急伸ってホント?!
- 2016年卒は楽勝楽勝!売り手市場! この勘違いが後悔を招く
- 中堅企業、ホワイト企業ランキング?!
- 就職先を決めた理由は大企業だから?!
- 大学のキャリアセンターは素人集団?!
- 内定辞退を「学生のせい」にする企業?! ふざけんな!
- 正社員になってまでガツガツ働きたくない?!
- 仲間と差をつけるのはNG?!
- ゆるい就職に若者の関心大?!
- 就職後、入社3年未満で辞めても問題ない?!
- 覚えてきた自己PRに面接官はうんざり?!