ゆるい就職に若者の関心大?!
「今どき、若い世代が正社員で働くのって『負け』だと思うんです」
なぜこんな発言が飛び出すようになったんでしょうか?
以下 9/24 ヤフー ニュース記事
「人生、仕事のためじゃない」…使い捨ての懸念も。
慶応大特任助教、若新雄純(わかしんゆうじゅん)さんが提案する「ゆるい就職」が話題だ。
若者に「週休4日で15万円」の仕事を紹介する人材派遣サービスという。若者の正社員志向や安定志向が高まっていると言われる今、「ゆるい就職」が若者を引きつけるのはなぜなのか。
(以下省略)
ゆるい就職が話題になっています
週休2日では自分の好きなことができない
生きるための仕事に何の価値があるのか
こう考える若者が増えているようですね
これは、間違いなく物質社会から精神社会への移行です
これは、20年、30年前から言われていたことが、
実際に、現実となってきたということです
要は、戦後、日本は貧しかったので、
豊かな生活=幸せという価値観だったわけです
ですが、現代の日本は物質的に豊かになっているので、
それだけでは、満足できなくなってきたわけです
そこで生まれたのが、精神的豊かさという価値観です
安定や給料
こういったものが全てではない。
それよりも、自分が好きなことをして生きれるかが重要。
こういった価値観ですね
ただ、だからといって、正社員で働くが『負け』というのはありえません
正社員で働く=奴隷
こういう価値観では決してありません
大切なのは、働くことで何を手に入れたいか?
何を実現したいか?
これなんですね
働くことは目的ではなく手段なわけです
こういう視点を持って「働く」について考えないと世界が狭くなります
あなたには、この考え方が分かりますでしょうか?
この記事と関連する記事
- 景気回復で、15年春卒採用、3割拡大って本当?
- 2月までの累計エントリー数は77.3社って本当?
- 企業アンケート 就活生に「がっかりしたエピソード」
- 就職活動「禁断の書」 誰も知らない、就活オススメサイトのご案内
- 10日で辞めた新入社員の決断は正しかったでしょうか?
- ついに?!大学3年就活、採用スケジュール変更
- 就活時期、さらなる後ろ倒しで「囲い込み」インターンが増える?
- 「新卒で入社した会社を8日で辞めました」
- 就活における、インターンシップ実施企業増加?! 「新卒採用は売り手市場」
- 採用難ってホント?! 焦る中小企業…大手求人増え新卒争奪戦
- 最新就職人気ベスト300、旅行系が急伸ってホント?!
- 2016年卒は楽勝楽勝!売り手市場! この勘違いが後悔を招く
- 中堅企業、ホワイト企業ランキング?!
- 就職先を決めた理由は大企業だから?!
- 大学のキャリアセンターは素人集団?!
- 内定辞退を「学生のせい」にする企業?! ふざけんな!
- 正社員になってまでガツガツ働きたくない?!
- 仲間と差をつけるのはNG?!
- 就職後、入社3年未満で辞めても問題ない?!
- 東大卒でも、すぐに内定を取れるわけではない?!
- 覚えてきた自己PRに面接官はうんざり?!