大学のキャリアセンターは素人集団?!
大学のキャリアセンターには気を付けろというニュースが出ていますね
以下 8/29 キャリコネ ニュース記事
就活で行き詰まったり、悩んだりした学生が大学内で頼れるところといえば、就職課です。しかし、この就職課、実は就職支援に関しては素人集団といわざるをえません。
職員の経歴が高校→大学→大学職員しかなければ、民間企業に就職した経験もなく、「学校」という特殊な環境しか知りません。そのような世間知らずが例年の人事ローテーションで、その年たまたま就職課にいるだけのところが多いのです。
(以下省略)
私も就活中に一度だけキャリアセンターに相談したことがありましたが、
正直、私が相談した方はまったく頼りになりませんでした。
記事に書いてある通り、キャリアセンターの職員は素人がほとんどです。
残念ながらこれが真実です。
民間企業で働いたことがないのに、
就活指導というのは個人的に無理があるんじゃないか?というのが、
正直な感想です。
社会のこと知らないのに、教師やってるのと同じですね
就活は相談する相手で内定を取れるか決まると言っては過言ではありません
もしあなたがキャリアセンターに相談に行く際は、
本当に相談する相手をしっかり選ぶようにしてくださいね
あなたにも選ぶ権利がありますからね^^
この記事と関連する記事
- 景気回復で、15年春卒採用、3割拡大って本当?
- 2月までの累計エントリー数は77.3社って本当?
- 企業アンケート 就活生に「がっかりしたエピソード」
- 就職活動「禁断の書」 誰も知らない、就活オススメサイトのご案内
- 10日で辞めた新入社員の決断は正しかったでしょうか?
- ついに?!大学3年就活、採用スケジュール変更
- 就活時期、さらなる後ろ倒しで「囲い込み」インターンが増える?
- 「新卒で入社した会社を8日で辞めました」
- 就活における、インターンシップ実施企業増加?! 「新卒採用は売り手市場」
- 採用難ってホント?! 焦る中小企業…大手求人増え新卒争奪戦
- 最新就職人気ベスト300、旅行系が急伸ってホント?!
- 2016年卒は楽勝楽勝!売り手市場! この勘違いが後悔を招く
- 中堅企業、ホワイト企業ランキング?!
- 就職先を決めた理由は大企業だから?!
- 内定辞退を「学生のせい」にする企業?! ふざけんな!
- 正社員になってまでガツガツ働きたくない?!
- 仲間と差をつけるのはNG?!
- ゆるい就職に若者の関心大?!
- 就職後、入社3年未満で辞めても問題ない?!
- 東大卒でも、すぐに内定を取れるわけではない?!
- 覚えてきた自己PRに面接官はうんざり?!