グループディスカッションのそれぞれの役割は何ですか?

グループディスカッションのそれぞれの役割は何ですか?
PR

就活のグループディスカッションのそれぞれの役割は何ですか?

 

就活のグループディスカッションでは、
グループ内で役割を設定するのが一般的であることをご存知でしたか?

 

 

そんなん決めなくてもいいんじゃないと、
私はいつも思っていましたが、なぜか役割を決めるんですよね

 

 

そこは、あなたも疑問に思っても、
そういうもんだと割り切って対応しましょうね

 

 

GDでは役割が4つ存在します

 

 

それぞれ見ていきますね

 

 

@司会役

 

 

グループでゴール達成できるよう、
円滑に話を進めていく役割を担います。
この役割が、一番重要になってきますね

 

 

GDの開始と同時に、ゴール設定をし、
戦略を立てて、メンバー全員の発言を促し、
時間も管理して、全てをまとめる必要があります

 

 

自信があるのであればいいですが、
難しいのであまりオススメしませんね

 

 

私は、自分から立候補したことはなかったですね

 

 

A書記

 

 

メモしつつ議論にも参加して、最後に、発表内容をまとめます

 

 

まとめるのが得意であればオススメですね。
議論の内容も把握できますし、発言もしやすいと思いますね

 

 

メモを見せながら話せますので、
メンバー全員が耳を傾けますしね。

 

 

司会役が頼りなければ、
自然と途中から司会役を兼務したりします。
アイデアも出しやすいですね

 

 

私は、書記に立候補することが多く、
おいしい役割だと思ってやっていましたね

 

 

書記はオススメできますね

 

 

Bタイムキーパー

 

 

時間をマネジメントする役割ですね。
残り時間10分とか言ったりしますが、
正直、あまり必要ない役割ですよね

 

 

実は、他のメンバーも時計をしており、
「やばい。あと○○分しかないですね」とか、
普通にタイムキーパーではないのに発言します

 

 

ですから、やってもやらなくても同じで、飾りみたいな役割ですね

 

 

C発表役

 

 

グループで出た結論を最終的に発表する役割ですね。
実際は、司会役が発表することの方が多いですね。

 

 

発表する際は、結論から話して簡潔に発表しましょうね

 

 

以上の4つがGDで存在する役割です。

 

 

企業によっては席の場所で、
それぞれの役割を勝手に決められたりもしますね

 

 

ただ、あくまでもGDの目的は、
グループとして結論を出すにあたり、
あなたが貢献できることを示すことです

 

 

ですから、例え役割がなくても、
目的をしっかり理解して参加していれば、
GDで落ちることはないと思います

 


就活初心者の方へ プロフィール お問い合わせ