【エントリーシートのSTEPB】〜通過するエントリーシートの特徴〜
前回は、企業にとって就活のエントリーシートは、
面接に呼ぶ人を決める位置づけに過ぎないというお話をさせて頂きました
では就活において、どういうエントリーシートであれば通過するのでしょうか?
初めのうちは分からないですよね
私なんて、当初一番重要なのは学歴だと思っていましたね
答えをズバリ言いますと、
「魅力」のあるエントリーシートですね
魅力のあるエントリーシートは以下の特徴がありますね
@企業に貢献できる要素がある
Aオリジナリティがある
B一緒に働きたいと思える要素がある
@については何度もお話ししていますが、
絶対はずせないポイントですね
Aの要素も非常に重要ですね
なぜなら、就活で7割の学生が同じ内容の、
エントリーシートを書いていると言われています
ですから、@でいくら企業に貢献できることをアピールしても、
中身が就活本やインターネットからコピーしただけであれば、
切られる可能性が高いです
要は、その他大勢に分類されるとダメなんですね
@のアピールポイントを、
あなただけのオリジナルストーリーで、立証していきましょう
そうすれば、例え@のアピールポイントがかぶっていても、
オリジナリティは保てますので、その他大勢になることは決してありませんよね
Bについては当たり前なので省略しますが、
この@〜Bをエントリーシートに取り入れることを
必ず意識しましょうね
意識するだけで、良いエントリーシートが、
自然と出来上がりますので忘れないで下さいね
【次の記事】: 【エントリーシートのSTEPC】〜エントリーシートの質問内容〜
この記事と関連する記事
- 【エントリーシートのSTEP@】〜ゴール〜
- 【エントリーシートのSTEPA】〜エントリーシートの位置づけ〜
- 【エントリーシートのSTEPC】〜エントリーシートの質問内容〜
- 【エントリーシートのSTEPD】〜エントリーシートの書き方 準備編〜
- 【エントリーシートのSTEPE】〜エントリーシートの書き方 自己PR編 PART1〜
- 【エントリーシートのSTEPF】〜エントリーシートの書き方 自己PR編 PART2〜
- 【エントリーシートのSTEPG】〜エントリーシートの書き方 学生時代に頑張ったこと編 PART1〜
- 【エントリーシートのSTEPH】〜エントリーシートの書き方 学生時代に頑張ったこと編 PART2〜
- 【エントリーシートのSTEPI】〜エントリーシートの書き方 志望動機編 PART1〜