就活のSPIやWEBテストでカンニングは可能か?
就活のSPIやWEBテストで、一つ問題になっていることがあります
あなたはご存知でしょうか?
それは、テスト代行業です
就活生からお金を受け取り、
代わりにテストを受けるという代行業ですね
確か、1社1万円程度で代行していたと思います
あなたはどう思いますでしょうか?
私に言わせてもらえば、1万円払うなんてバカらしいです
では、なぜこんな代行業まで存在するんでしょうか?
それは、WEBテストはカンニングが可能だからです
筆記テスト・テストセンターは不可能です
WEBテストは、テスト中に本を見ようが、複数人で受験しようが、
企業に全くバレないわけですね
正直なところ、バレなきゃ何をしても良いとは思いますが、
後々、バレたときはそれなりの覚悟が必要です
でも、一人で勉強してWEBテストを受ける。
そんなのバカらしくてやってられない
あなたはそう思いませんか?
その気持ち痛いほど良く分かります
当時の私もそう思ってましたし、
実際、友達と協力してやっていました
ですから、私は何も言える立場ではないので、
最終的には、一人で受験するかどうかはあなたが判断して下さいね
この記事と関連する記事
- 就活で企業が採用テストを実施する目的を教えて下さい
- 就活のWEBテストを受ける時期はいつ頃でしょうか?
- 就活のSPIにはどのような問題が出題されますか?
- 就活のWEBテストの種類を教えて下さい
- 就活のWEBテスト対策でオススメな本はありますか?
- 就活のWEBテストで替え玉をしてもバレないでしょうか?
- 就活のWEBテストのコツを教えて下さい
- 就活のSPIとWEBテストの違いって何ですか?
- 就活のSPIとWEBテストって難しいですか?
- 就活のテストセンターの服装は私服で問題ないんですか?
- 就活にSPIって必要ですか?
- 就活のWEBテストって何の意味があるんですか?
- 就活のWEBテストは複数人でやっても問題ないんでしょうか?