内定後はブログを作成しましょう
以下はYoさん、男性、機械メーカー(総合職)に就職した女性の体験談です
ブログを作成しましょう
内定後にやっておいた方がいいこととして、私が強くお勧めすることは、ブログを書くことです。
会社に入って困ることの一つに、業界知識がないにもかかわらず、ホウレンソウをして、上司や先輩に物事を説明しなければいけない状況が多々あります。
電話で言葉だけで説明する場合など、素早く的確に内容を伝えなければならず、苦労することがあるでしょう。
不特定の他者に向けてブログを作成する行為は、何かのテーマを理解し、日本語を構成して、相手にわかりやすく伝える作業が身につきます。
実際に私も新入社員時代に先輩に同行して出張に行き、その内容を部署全員に会議で報告するという内容の業務が毎週のようにあり、説明に四苦八苦してました。
先輩からは「何を言ってるのかよくわからない」と言われることもあり、自分でも頭の中がごちゃごちゃになっていることを自覚しました。
そんなある時、たまたま他部署の先輩から個人ブログをやることを勧められたので、試しにやってみたところ、自分が何かを人に伝えるスキルが圧倒的に足りていないことに気づきました。
個人ブログを週に1回2000文字程度、アップするようになり、起承転結や具体例の挙げ方などが身についていき、それと並行して、仕事での報告が随分スムーズになりました。
1年も経つと先輩から「日本語がまともになったな」なんてネタにされながらも成長を認めてもらうことができました。
仕事を始める前の方が圧倒的に時間があると思いますので、ブログを始めて、相手に伝える能力を磨くなら内定後をお勧めします。