就活の企業研究の仕方を教えて下さい
就活の企業研究って、具体的に何をすればいいのか、
いまいち分らないですよね?
企業が無数にあり過ぎて、
いったいどうしたらいいいんだって感じだと思います
分からないので、
とりあえず合同説明会に行って、
情報を仕入れる形になると思います
私も、他の学生も最初は、
合同説明会から始まりますので、それで大丈夫ですね
企業研究のゴールは、行きたい企業を見つけることです
その手段として
合同説明会
会社説明会
セミナー
OB・OG訪問
インターネット
本
これらがあるわけですが、
最初から企業を絞りすぎるのはよくないです
私は○○だから○○業界しかありえない。
こういった考えはあなたの可能性を、狭めてしまうのでNGです
最初は、本やインターネット、合同説明会などで、
何となく興味がある業界を見つけてください。
その上で、OB・OG訪問等で詳しく調べていきます
そして、なぜ興味を持つに至ったか自己理解を深めていく、
企業研究の仕方はこういう流れでいいんです
この方が自然です
20代前半で働いてもいないので、
私は○○だと決めつける方が不自然です
ですので、就活の企業研究では、
まず全体から企業を見て、そこから細部を見ていくこういう仕方がいいですね
企業研究のおすすめ本については、こちらをご参照くださいね
この記事と関連する記事
- 就活の企業研究の目的を教えて下さい
- 就活の企業研究では何を調べれば良いんですか?
- 就活の企業研究の開始時期はいつ頃ですか?
- 就活の企業研究の方法を教えて下さい
- 就活の企業研究はどこまでやれば良いか教えて下さい
- 就活の企業研究でオススメの本を教えて下さい
- 就活の企業研究の他社比較の方法を教えて下さい
- 就活の企業研究のポイントを教えて下さい
- 就活の企業研究をやる意味を教えて下さい
- 就活の企業研究でこれだと思う企業がありません。どうしたらいいでしょうか?
- 就活の企業研究で本は必要でしょうか?
- 就活の企業研究を早く終わらせる方法を教えてください
- 就活で企業研究が足りないような気がします。やり方を教えてください。
- 就活の企業研究で、業界・企業との接点を見出す方法を教えてください。
- 就活の企業研究が難しいです。何かいい方法はないでしょうか?