就活の企業研究でこれだと思う企業がありません。どうしたらいいでしょうか?
就活で一番悩むのが、
行きたい企業が見つからない、
これだと思う企業が見つからないことですよね
私もそうでしたね。
とことん悩んで、結局、行きたい企業が見つからず、
自分の道が見えたのは、就活が終わってからでした
ですので、あなたの気持ちがよく分かります
はっきり言って、就職というのは一つの手段なので、
もしかしたら、あなたは就職以外の別の道を、
本当は望んでいるのかもしれません
私は、就職以外の道が自分の道だと分かってはいましたが、
その当時は、具体的な方法というのが分からなかったので、
お金を貯めるという目的でそのまま就職しました
あなたも、その可能性を含めてこれだという企業を、
以下の3つの方法でもう1度探ってみてください
@直感で見つける
A探しているに見つかる
B戦略的に見つけていく
気になる企業は上記の3つの方法で探すことができます
あなたは、この3つの方法を使って、企業を探しましたでしょうか?
もし、どれか一つしか実行していないのであれば、
3つの方法を全て実行してみてくださいね
具体的な方法については、志望企業を見つけるをご参照ください
この記事と関連する記事
- 就活の企業研究の目的を教えて下さい
- 就活の企業研究では何を調べれば良いんですか?
- 就活の企業研究の開始時期はいつ頃ですか?
- 就活の企業研究の方法を教えて下さい
- 就活の企業研究はどこまでやれば良いか教えて下さい
- 就活の企業研究でオススメの本を教えて下さい
- 就活の企業研究の他社比較の方法を教えて下さい
- 就活の企業研究のポイントを教えて下さい
- 就活の企業研究の仕方を教えて下さい
- 就活の企業研究をやる意味を教えて下さい
- 就活の企業研究で本は必要でしょうか?
- 就活の企業研究を早く終わらせる方法を教えてください
- 就活で企業研究が足りないような気がします。やり方を教えてください。
- 就活の企業研究で、業界・企業との接点を見出す方法を教えてください。
- 就活の企業研究が難しいです。何かいい方法はないでしょうか?